入園して2週間。好きなおもちゃや遊びが見つかり、保育者の見守りの中であそぶ姿が見られるようになりました。着替えやおむつ交換する時も“○○く~んばぁ!” (ここにいるよ)とあやしたり、"○○取ってくるね"など声かけすることで安心して遊びが続きます
腹這いの態勢で一緒になって遊んでいると機嫌よく遊ぶ時間が長くなり、日に日に移動が速くなり興味を持ったものへとまっしぐら!部屋いっぱい移動して遊んでいます
あたたかくなりましたね。綺麗な花が咲いたり、虫も顔を出し始め「見て~!」「探そう!!」と子どもたちは嬉しそうです^^ 毎日、園庭で元気いっぱい遊んでいます!
お友だち同士のやりとりがどんどん増えているパイナップルぐみの子どもたち。お友だちが何かして遊んでいると「何してるの~?」「わたしも(ぼくも)する!」とどんどん輪が広がったり、「〇○しよう♪」と誘い合ったりし、複数人で楽しむ姿がたくさん見られるこの頃です🌷こちらの写真はお昼ごはんの時間になり、「ごはん食べに行こう!!」「一緒に食べよう!」と手を取り合ってランチルームに向かっているところです。子どもたちの何気ないやりとりにほっこりと心があたたまる保育者です^^
みんな大好きシャボン玉を楽しみました。「やりた~い!」「したい!」と大行列!たくさん息を入れて小さいシャボン玉をたくさん吹いたり、ゆっくり息を入れて大きいシャボン玉作りに挑戦したり、風に乗って飛んでいくシャボン玉を眺めたり、お友だちが吹いたシャボン玉を追いかけて割るのを楽しんだり… しゃぼん玉の吹き方や楽しみ方はさまざま♪ 夢中になってシャボン玉を吹く姿もお友だち同士で「見ててね」「できた!」「飛んで行った♪」「作って~!」「すごーい!!」とやりとりしながら遊ぶ姿もとても楽しそうな子どもたちです^^